post list

記事一覧

噴火による事故に対応する保険は?

9月27日(土)のお昼頃、御嶽山が噴火しました。
被害に遭われた方には、謹んでお見舞い申し上げます。

標高3076メートル、長野と岐阜にまたがる独立峰で、噴火したのは1979年以来とのこと。
312_map

富士山に次いで、日本で2番目に高い火山です。
Ontake-air
Wikiより拝借

私自身も数年前に登ったことがあり、山岳信仰が残る素敵な山だったと記憶しています。


さて、噴火を対象とする保険とは、どのようなものなのでしょうか?

一般的に「損害保険」(物に対する保険、傷害保険)では、噴火を地震と同列と考え、お支払対象外としています。
※建物の保険は地震保険、傷害保険は天災危険補償特約をセットとすることにより、対象となります。

自動車保険の車両保険では、噴火での損害(例.飛んできた石で壊れた)を免責としています。

生命保険」(人の命に対する保険、医療保険など)は、お支払の対象です。
※災害特約関連は、免責の場合もあります。


生命保険、損害保険ともに、保険会社の規定によりますので、ご不明な点はご担当者に質問されて下さい。

登山というスポーツの性質もあり、まだ行方不明の方が多数いらっしゃるようです。
一刻も早い収束をお祈り申し上げます。

この記事を書いた人

森田 耕司株式会社 エムプラス/ 代表取締役
新潟県上越市生まれ。
青山学院大学理工学部卒業後、米国外資系の情報通信会社でのエンジニアを経て現職。大自然で暮らしたい40代。

<保有資格>
 ・MDRT COT成績資格会員
 ・日本FP協会 2級ファイナンシャルプランナー, AFP
 ・日本証券業協会 二種外務員資格
 ・住宅金融普及協会 住宅ローンアドバイザー
 ・日本損害代理業協会認定 損害保険トータルプランナー
 ・生命保険協会 トータル・ライフ・コンサルタント