毎日暑いですね。
なぜこんなに暑いのかと調べていたら、地球の平均気温のグラフを発見しました。
NASAのGoddard Institute for Space Studie(GISS)研究所の集計データです。
私は現在36歳ですが、70歳になる34年後はどれぐらいの気温になっているのでしょうか。。。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
最近、生命保険や医療保険の請求お手続きが増えております。
偶然かと思いますが、皆様どうぞお気を付けください。
さて、請求のお手続きは、「保険の出口」と表現されることがあります。
出口って何でしょうか???
保険の入口とはご加入されること、出口は残念ながら起きてしまった事故や病気に対する保険金・給付金を受け取るということになります。
Amazonで商品を購入する際に、「注文」というボタンをクリックしますよね。
そして注文確定というメールがきて、早ければ翌日に商品が届きます。
便利な世の中になりました。
保険に置き換えるとどうでしょうか?
注文というボタンを押すことはご契約のお申込み、そして注文確定というのは証券が届いた状態でしかありません。
そして、商品が届くのは?そう、保険の出口である保険金のお支払いです。
保険という商品の特徴はここにあります。
加入というのは、あくまで注文しただけなんですね。
このようなイメージですと、お買い物と同じで商品が届く、つまり保険金を受け取るということが非常に大切と感じていただけるかと思います。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
保険の入口~出口まで、数十年経過していることもあります。
その時の気温が何度になっているかは分かりませんが、当社は変わらずしっかりと出口をお手伝い致します。
この記事を書いた人
- 株式会社 エムプラス/ 代表取締役
-
新潟県上越市生まれ。
青山学院大学理工学部卒業後、米国外資系の情報通信会社でのエンジニアを経て現職。大自然で暮らしたい40代。
<保有資格>
・MDRT COT成績資格会員
・日本FP協会 2級ファイナンシャルプランナー, AFP
・日本証券業協会 二種外務員資格
・住宅金融普及協会 住宅ローンアドバイザー
・日本損害代理業協会認定 損害保険トータルプランナー
・生命保険協会 トータル・ライフ・コンサルタント
この投稿者の最近の記事
お知らせ2023.04.242023年ゴールデンウィークのお休みについて
お知らせ2022.12.29年末年始のお休みについて
新型コロナウィルス2022.08.17コロナウィルス感染症の自宅療養証明書について
お知らせ2022.08.102022年 お盆休みについて