post list

記事一覧

火災保険ではなく、住宅の保険と覚えましょう

061

いきなりですが、住宅の保険って、「火災保険」と呼びませんか?

「自動車保険」は、「自動車」「保険」

「住宅」「保険」は、「住宅保険」のはずなのに、なぜか「火災保険」と呼ぶ方が多いですよね。

さて、その住宅に対する保険、呼び方はさておき、最近の商品は「住宅にまつわる様々なリスク」に対する保険になっています。

「住宅にまつわる様々なリスク」とは?
・火事で燃えた
・雪で雨どいが壊れた
・風で屋根が飛んだ
というメジャーなものから、
・家具を移動させたら、壁にぶつけた
など、いろいろあります。

損保ジャパン日本興亜では、このような順位になっているようです。
「火災保険」という名前とは違い、火災が最下位ですね。
住宅ランク

では、タイトルに戻ります。
「火災保険」だと思って契約されていると、「火災以外の事故は対象外」とお考えになる方が多いようです。
そして、せっかくの保険なのに請求するのを忘れてしまったり。。。

「住宅の保険」と覚えていただくと、しっかりと保険を役立てることができるかと思います。

何より、「何か起きたらまずは担当者に確認」、これが大切ですね。

もちろん弊社のお客様は、いつでもお気軽にお問合せ下さい。

この記事を書いた人

森田 耕司株式会社 エムプラス/ 代表取締役
新潟県上越市生まれ。
青山学院大学理工学部卒業後、米国外資系の情報通信会社でのエンジニアを経て現職。大自然で暮らしたい40代。

<保有資格>
 ・MDRT COT成績資格会員
 ・日本FP協会 2級ファイナンシャルプランナー, AFP
 ・日本証券業協会 二種外務員資格
 ・住宅金融普及協会 住宅ローンアドバイザー
 ・日本損害代理業協会認定 損害保険トータルプランナー
 ・生命保険協会 トータル・ライフ・コンサルタント