検索キーワードに、「デング熱 保険」が多く、またいくつか質問頂戴しましたので、今更ながら投稿します。
自分の経験を書く前に、保険の話ですよね、申し訳ございません。
幸いなことに亡くなった方はいらっしゃいませんので、治療費に関連した情報のみとします。
さて、デング熱に関してお支払いの対象となるのは、以下の保険がメインとなります。
1.傷害保険 (損害保険)
2.医療保険 (生命保険)
3.海外旅行保険 (損害保険)
弊社取扱い保険会社の商品ですと、
1の傷害保険は、ケガによる入通院が対象となります。例)入院したら1日につき10,000円、通院したら5,000円など。
さて、傷害保険といいながらも、各社で「特定感染症の特約」を追加すると、感染症が対象となります。
しかし!感染症は一類感染症、二類感染症、三類感染症のみが対象となる商品がほとんどです。
※損保ジャパン日本興亜 「THEケガの保険」パンフレットより抜粋
デング熱は、第四類感染症の為、対象外となります。
2の医療保険は、入院が支払対象です。
つまり、デング熱に感染し入院した場合は、入院1日つき定められた金額が支払われます。
3の海外旅行保険については、今回は国内感染ですから、対象外となります。
※海外で感染して、国内で発症は対象。
つまり、デング熱に国内で感染した場合、通院治療は保険の対象外となることが多く、入院に関しては医療保険が対象となります。
各社商品によって異なりますので、まずは保険会社、代理店担当者にご確認下さい。
感染された方には、謹んでお見舞い申し上げます。
この記事を書いた人
- 株式会社 エムプラス/ 代表取締役
-
新潟県上越市生まれ。
青山学院大学理工学部卒業後、米国外資系の情報通信会社でのエンジニアを経て現職。大自然で暮らしたい40代。
<保有資格>
・MDRT COT成績資格会員
・日本FP協会 2級ファイナンシャルプランナー, AFP
・日本証券業協会 二種外務員資格
・住宅金融普及協会 住宅ローンアドバイザー
・日本損害代理業協会認定 損害保険トータルプランナー
・生命保険協会 トータル・ライフ・コンサルタント
この投稿者の最近の記事
お知らせ2023.04.242023年ゴールデンウィークのお休みについて
お知らせ2022.12.29年末年始のお休みについて
新型コロナウィルス2022.08.17コロナウィルス感染症の自宅療養証明書について
お知らせ2022.08.102022年 お盆休みについて